自転車(機材)

チューブレスデビュー IRC FORMULA PRO TL 6G

パナレーサーのアジリストに交換して約700km軽さもグリップも良いタイヤなのですが、どうにも感触がしっくりこなくて交換することにしました。前々からチューブレスに興味があったので、これを機にチューブレスデビューしてみました。揃えた物今回初めて...
自転車(機材)

ROCKBROS 調光サングラス(ミラーレンズ) 1日使ってみての感想

自転車用のアイウェアは自転車用ではなく、スポーツ用途の安いサングラスを3本で運用していました。晴天用に偏向グラス、曇天用に透過率高めのサングラス、夜間用にクリアグラス。と。しかし、3本持つのも面倒だし、偏向グラスは視界が不自然で、1本で幅広...
自転車(雑記)

RIDLEY FENIX SL DISC が納車されました

RIDLEY FENIX SL DISC 2022モデルが納車されました。雑魚のくせにカーボンディスクロードを買っちゃいました♪実に30年ぶりくらいのロードバイクです。中学生のころに父親が持ってたのを勝手に乗り回していたのが、最初のロードバ...
自転車(メンテナンス)

チェーンディグリーザーの素を使ってみたお話

ゴタールトーキョー(GOTALTOKYO)さんが発売している、自転車用のクリーナー、”チェーンディグリーザーの素”を使ってみました。正直なところ、最近まで存在すら認知できていなかったのですが、Twitterでゴタールトーキョーの方から、プレ...
自転車(機材)

【もう使わない】南アフリカチェーンルブ “スクワート” を試してみたお話 その3(300kmほど走行)

200km走行後、あまりに音がウルサイので注ぎ足ししました。その後、100kmほど走行し、計300kmほどの走行距離に至りました。結果として、もう使いたくないなぁ。というのが正直な感想です。最高に汚れるチェーンルブだと思います。南アフリカチ...
自転車(機材)

南アフリカチェーンルブ “スクワート” を試してみたお話 その2(200kmほど走行)

南アフリカチェーンルブ "スクワート" を塗布して、計200km走行しました。台風の影響であまり天気は良くなかったのですが、雨の中は走行しておらず、雨上がりの汚れた路面を主に走行しました。どんな感じになったでしょうか・・・?50km走行時点...
自転車(機材)

南アフリカチェーンルブ “スクワート” を試してみたお話(50kmほど走行)

タイヤを注文する際に、もう少し買ったら送料が無料になりそうだったので、以前噂になっていたけど最近めっきり話を聞かない南アフリカチェーンルブこと、スクワートを購入しました。とりあえず施工して、50kmほど走ってきたので、結果を書き残しておきま...
カメラ(雑記)

FUJIFIM X-T4 X-E4も、製造終了???

マップカメラとか、フジヤカメラとか、FUJIFILM X-E4の新品をネット上から注文できなくなりました。X-T4も一部モデルが注文できなくなっています。つい先日まで「お取り寄せ」となっていたように思うのですが、「在庫なし」「SOLD OU...
自転車(機材)

IRC SIREN COMP を 1本寿命まで使ってみたお話

2021年7月から DAHON DASH ALTENA のタイヤに IRC の SIREN COMP を装着しておりました。2022年8月30日に後輪タイヤの寿命を確認し、1本寿命まで使えたので使ってみた感想を書きます。DAHON DASH...
自転車(機材)

DASH ALTENAのペダルを、フラットペダルにしてみたり、ビンディングペダルにしてみたりして、結局ビンディングペダルに落ち着いたお話

ちなみに、ビンディングシューズ、ビンディングペダルって、横文字な感じですけど完全に日本でしか通じない和製英語ってやつです。クリップレスペダル、クリップレスシューズ。というのがワールドワイドでは一般的のようです。DASH ALTENA で、フ...
スポンサーリンク