自転車(機材) 【もう使わない】南アフリカチェーンルブ “スクワート” を試してみたお話 その3(300kmほど走行) 200km走行後、あまりに音がウルサイので注ぎ足ししました。その後、100kmほど走行し、計300kmほどの走行距離に至りました。結果として、もう使いたくないなぁ。というのが正直な感想です。最高に汚れるチェーンルブだと思います。南アフリカチ... 2022.09.18 自転車(機材)
自転車(機材) 南アフリカチェーンルブ “スクワート” を試してみたお話 その2(200kmほど走行) 南アフリカチェーンルブ"スクワート"を塗布して、計200km走行しました。台風の影響であまり天気は良くなかったのですが、雨の中は走行しておらず、雨上がりの汚れた路面を主に走行しました。どんな感じになったでしょうか・・・?50km走行時点の状... 2022.09.11 2022.09.18 自転車(機材)
自転車(機材) 南アフリカチェーンルブ “スクワート” を試してみたお話(50kmほど走行) タイヤを注文する際に、もう少し買ったら送料が無料になりそうだったので、以前噂になっていたけど最近めっきり話を聞かない南アフリカチェーンルブこと、スクワートを購入しました。とりあえず施工して、50kmほど走ってきたので、結果を書き残しておきま... 2022.09.04 2022.09.18 自転車(機材)
自転車(機材) IRC SIREN COMP を 1本寿命まで使ってみたお話 2021年7月からDAHONDASHALTENAのタイヤにIRCのSIRENCOMPを装着しておりました。2022年8月30日に後輪タイヤの寿命を確認し、1本寿命まで使えたので使ってみた感想を書きます。DAHONDASHALTENAに初期装... 2022.09.01 自転車(機材)
自転車(機材) DASH ALTENAのペダルを、フラットペダルにしてみたり、ビンディングペダルにしてみたりして、結局ビンディングペダルに落ち着いたお話 ちなみに、ビンディングシューズ、ビンディングペダルって、横文字な感じですけど完全に日本でしか通じない和製英語ってやつです。クリップレスペダル、クリップレスシューズ。というのがワールドワイドでは一般的のようです。DASHALTENAで、フラッ... 2022.08.24 自転車(機材)
自転車(機材) DAHON DASH ALTENA 2020モデル(初期仕様) 自己紹介的な記事が無かったので、機材の紹介記事を書いてみました。私が乗っているのは、DAHONDASHALTENA2020モデルMサイズです。完全に見た目で選びました。ストレートパイプを多用したクラシカルな雰囲気のホリゾンタルフレーム。スポ... 2022.08.23 2022.09.07 自転車(機材)
サイクルスナップ 自転車走行動画を再開しようとしたら、走り始めて数百メートルでアクションカメラが吹っ飛んで秒で頓挫したお話 タイトルの通りなんですけど、走行動画を再開しようと思ったら、撮影する前に頓挫しました。。。仕事が忙しくて動画を撮っても編集せずにほったらかし。GoProMAXが壊れて撮影できなくなる。といった理由があって、しばらく自転車の走行動画をYouT... 2022.08.16 サイクルスナップ
自転車(雑記) 来年(2022年)にやってみたいこと 立ち上げたっきりイイカンジに放置されておりました当blog。2020年12月に欲しかった自転車(DAHONDASHALTENA)を手に入れてステキな自転車ライフを送れるはずだったのですが、、、2021年11月に発症した五十肩が悪化しまして、... 2021.12.31 自転車(雑記)
サイクルスナップ 戸田橋から荒川河口まで行って写真を撮って帰ってくる サイクルスナップ第一弾。公開日は1/28になっていますが、撮影日は1/3です。戸田橋から荒川河口まで行って写真を撮ってきました。2ヶ月くらい自転車に乗っていないのに、いきなり50km走る無謀。とにかく寒いのなんのって、走り出す前から帰りたく... 2021.01.28 2021.02.08 サイクルスナップ